仕事
「仕事たのしい期」が続いている
現職に入って以降ずっと関わっていたプロジェクトが一段落した
その過程でやってきたことをネタに CFP 出したり、地域rb で登壇したりとアウトプットにもつなげることができた
役職もちょっと上がったということもあるが、ライブラリやフレームワークに一歩踏み込んだりと、向き合い方が変わってきた感がある
やりたいことめっちゃあるので、なんかやる→アウトプットする というサイクルを常に意識してやっていきたい
生活
長男が二十歳になって、長女が大学受験の年だった(とはいえ受験は年明け以降が本番なわけだが)
当の本人は浪人する気満々なので、2025年も引き続き大学受験イヤーが続くことになりそう
とはいえ、手のかかることはまったくないので家庭にかける割合は減ってきている
再婚? みたいのも頭をよぎることもあるけど、大学受験終わってから考えることにする
人付き合い
Omotesando.rb を軸に親交が深まった感じがする(年末のクエ鍋会の節は大変お世話になりました)
Splathon 側はこれまでよりウェイトを落としていた感がある
はじめはウェイト維持しつつとも考えたけど、やっぱりリソース有限なので 100 をどう分配するかなんだなぁと実感した
また、これまでの人生を振り返ると、昔からそのときそのときの人付き合いで終わってしまって、継続できたことがとても少ない
今あるつながりを手放すと多分戻せなくなる感じは強く感じているので、ここ数年が寂しい老後過ごすかどうかの大事な局面なんじゃないかと思う
趣味
競馬
2024年の競馬は1月がまったく当たらず色々と萎えていた
2月だったかな、ことまさんと深夜に通話してて「やっぱり軸決めての単勝+馬連だよね」というところから初心に帰ることで、春にかけてだいぶ調子を取り戻してきた
夏場に当たらない時期続いたけど、秋競馬から年末にかけて大きめの当たりが出たことで過去最高の回収率をマークできた年だった
麻雀
雀魂は 雀傑★3〜雀豪★1 をウロウロしていた年だった
相手の手出し、ツモ切りを半荘通して意識するとすぐ疲れちゃうので、そういった点での体力・集中力を高めたい
今年はあまり『雀荘ぼっくす』を開催することなかったけど、2025年はもうちょい開催増やしたいと思う
2025年
家庭環境を鑑みて、ほぼセカンドライフに突入する年なのかなぁという感じがする
一足早くそこに踏み入れるアドはあるものの、なんか計画があるわけでもないので、この先3年の目標を見つけられれば💯くらいの緩さ過ごそうと思う
一言でいうとなんも決まっていないんだけど、公私ともども 2025 年もよろしくお願いします